学芸員おすすめの所蔵品500
menu

孔子画像(こうしがぞう)

 1幅。絹本墨画淡彩。
 孔子(紀元前552~紀元前479)は春秋時代の中国の思想家・哲学者で、儒家の始祖とされる。孔子の死後、孟子、荀子といった後継者を輩出し、一時勢力が振るわなかった時期もあったが儒教は国教化され、中国思想の根幹とされるようになった。鬚をはやし胸前で両手を汲む、立ち姿の孔子像である。画面上部賛の末に「行年七十五高田方水謹書」、右下に「慕呉道子図九栄模写」とある。
 高田方水の75歳は1786(天明6)年に相当し、その頃金沢の狩野派の絵師6代梅田九栄(1757~1800)が、中国唐代の職業画家呉道玄(道子)の描いた孔子像を写したことが知られる。

クリックすると写真を拡大することができます。

時 代
江戸時代 1786(天明6)年頃
寸 法
縦91.9cm
横32.5cm
作 者
6代梅田九栄
TOP