学芸員おすすめの所蔵品500
menu

御所人形 見立三番叟(ごしょにんぎょう みたてさんばそう)

 御所人形は江戸時代中期に大成され、一説には西国の大名が参勤交代で江戸に赴く途中、京都の宮廷に立ち寄り贈り物をした際に、その返礼としてこのような人形が贈られたことから「拝領人形」や「お土産人形」と呼ばれ、明治時代になって「御所人形」と呼ばれるようになった。
 この人形は童子を三番叟(さんばそう)に見立てたもので、背中にある取手を回すと両手が動く仕組みになっている。

クリックすると写真を拡大することができます。

時 代
江戸時代 19世紀
寸 法
像高44.0cm
TOP