学芸員おすすめの所蔵品500
menu

珠洲 鳥樹文小壺(すず ちょうじゅもんこつぼ)

 胴部の三方に線描の鳥樹文を配した壺である。球形の胴部は粘土紐を輪積みして成形され、叩打して整形されている。胴部には松あるいは杉の幼木が根付きの状態で描かれ、左右に広がった枝葉の樹上には羽ばたく鳥が描かれている。また、三面の木の間には針葉樹の小枝のみが描かれ、ここにも1羽の鳥が配されている。この描画を根付きの若松とみて、正月子日(ねのひ)に行われた遊宴行事の「小松引き(こまつひき)」との関連を想定する説もある。
 この壺は法住寺(ほうじゅうじ、珠洲市)に近い中世墳墓から出土しており、蔵骨器として使用されたとみられる。法住寺は若山荘の領家であった日野家の祈祷所となった寺院で、珠洲焼の窯跡は一部を除いて若山荘の荘域に分布している。

クリックすると写真を拡大することができます。

時 代
室町時代 14世紀
寸 法
高21.4cm
口径12.4cm
胴径20.5cm
底径9.6cm
出土地
珠洲市春日野法住寺(かすがのほうじゅうじ)
文化財
石川県指定文化財
TOP