馬鐸(ばたく)
馬鐸は馬を飾る馬具で、胸繋(むながい)の革帯に下げたベルである。裾広がりの筒形品で横断面は偏円形、上面には吊るすための鈕(ちゅう)がつく。鋳銅品で鐸身(たくしん)の片面には田の字状に区画する2条の平行突線が鋳出され、2条の突線の間に珠文が配されている。
国指定史跡の能美古墳群にある西山9号墳に納められていた副葬品である。北陸地方で馬鐸が出土した古墳はこの古墳が唯一である。この古墳からは馬鐸1点のほか鈴杏葉2点、辻金具2点の馬具が出土している。古墳時代中期に大陸から伝わった騎馬文化が北陸地方にも波及してきたことを示す資料である。
- 時 代
- 古墳時代 6世紀
- 寸 法
- 長15.8cm
幅8.1cm
厚4.2cm
- 出土地
- 能美市西山9号墳