時代で巡るいしかわの工芸展 「珠洲古陶-その歴史と美-」
-
趣 旨
珠洲焼は、平安時代末期の12世紀に誕生した能登を代表する中世のやきものです。それは、古代須恵器の「燻(くす)べ焼き」と呼ばれる焼成技術を受け継ぐことから「中世の須恵器」とも言われ、灰黒色に焼しめられた堅牢で堂々とした豪快な造りと、櫛目文などのゆかしい装飾を駆使する様式美に特徴があります。
その製品は、人びとの生活に欠かせない壺(つぼ)・甕(かめ)・擂鉢(すりばち)を主力商品にして北東日本海沿岸域に販路を広げ、太平洋側の常滑・渥美(あつみ)焼と商圏を二分しました。しかし、戦国時代の15世紀末には、その主役の座を越前焼にとって代わられ忽然と姿を消しました。
本展では、そうした活力に満ちた珠洲古陶の歴史と美の系譜を辿るとともに、その再興に取り組む現代作家の作品も展示し、工芸王国石川の一翼を担ってきた「やきもの史」の一端を紹介します。
展示構成
第1章 珠洲焼誕生 第2章 珠洲焼の装飾美 第3章 極楽浄土を求めて 第4章 古陶再興
主な展示資料
石川県指定文化財 珠洲秋草文壺 本館蔵 石川県指定文化財 珠洲樹下鳥禽文(じゅかちょうきんもん)壺 本館蔵 石川県指定文化財 珠洲鳥樹文(ちょうじゅもん)小壺 本館蔵 珠洲車輪文壺 珠洲市立珠洲焼資料館蔵 珠洲刻銘経外(こくめいきょうがい)容器 愛知県陶磁資料館蔵 珠洲五輪塔小塔 愛知県陶磁資料館蔵 名立(なだち)沖揚珠洲焼群 上越市教育委員会蔵
-
- 会 期
-
2019年11月17日(日)~2019年12月15日(日)
- 時 間
- 9:00~17:00(展示室への入室は16:30まで)
- 休館日
- 会期中無休
- 会 場
- 特別展示室
- 観覧料
-
一般300円(240円) 大学生240円(190円) 高校生以下無料※( )内は20名以上の団体料金、65歳以上は団体料金※石川県立美術館・石川県立伝統産業工芸館・金沢市立中村記念美術館のいずれかの半券提示で団体割引(11月22日~12月15日)
- 関連イベント
-
記念講演会「王朝の美・秋草文壺の世界」詳しく見る
- 主 催
- 石川県立歴史博物館
- 特別協力
- 珠洲市立珠洲焼資料館
- 後 援
- 北國新聞社